ど~~も、ぽっけです。
長年、愛用してきた「コールマンレイチェア」をレビューします。
チェアはキャンプやBBQでは、使用頻度が高いもの。
座り心地や使い勝手は重要視したいですよね!
買う当初はいろいろ悩みましたが、デザインと当時の
予算から加味してこのチェアにしました。
リクライニング出来て座り心地が良い!
買ってよかった商品になります。
座り心地の良いリクライニングチェアをお考えの方に
参考になれば嬉しいです。

【商品説明】
・使用サイズ:約61×70×98(h)cm
・収納サイズ:約23×15×89(h)cm
・重量:約3.7kg
・材質:シート/ポリエステル
フレーム/アルミニウム、スチール、他
・座面幅:約50cm
・座面高:約43cm
・耐荷重:約80kg
・付属品:収納ケース
【使った使用感】
・収納ケースはこんな感じ。

生地は薄いので、長く使うとボロボロになってきますが
大きな穴などは出来ていません。
大きさもちょうどいいので入れやすい。
上のコードがよく収納する時、チェアの足に引っかかるので
そこは注意かな。
・収納ケースから出したら足を広げ、背中部分にある黒いパーツを
押し込むと安定します。


・このチェアの最大の特徴は、3段階リクライニングが出来ること。
よく見かけるリクライニングチェアはこんな感じが多いと思います。
レイチェアは腕の部分を上に上げて動かすことで調整が可能。

通常の状態↓


この状態での使用頻度が一番高いです。
食事をしたり、焚き火をしたりするときはいつもこの状態。
一段回下げた状態↓

あまりこの角度は使用しません(笑)
一番下げた状態↓


星を眺めたり昼寝したりする時に、この状態にして使っています。
この状態は本当にリラックス出来ます。
【デメリット】
・足部分の留め具が破損してしまいました。

耐荷重約80kgで僕の体重は58kgくらいですが
かなり使用頻度が高かったこともありパーツに負担が
かかってしまったかな、、。
それ以外には、「チェアの生地が破れてしまった」など
記事が上がっていますね。
僕が使っているチェアは今の所、生地の破れは出ていませんが。
【なぜこのチェアを選んだのか】
・チェアは使用頻度が高いので、
とにかく長時間座っていて疲れないチェアを選びました。
基準として、
①背もたれが高いもの(頭まで寄りかかれるもの)
②あまり座面が高くないもの(焚き火する時、薪が組みやすい高さ)
③座面が沈まないもの
④肘掛けがあるもの(肘を置いたり、肘掛けにBOXを取り付けたいから)

⑤デザインがいいもの(見た目)
この5つの条件が満たされていたのが、レイチェアでした。
(正直、リクライニングはおまけでした)
ちょっと不満があるとすると、座面はもう少し低いほうがよかっかな、、。

スノーピークのローチェアは座面の高さ最高かも。
【他のコールマンチェア】
リクライニング商品↓
人気商品↓
そういえば、コールマンTC素材の商品も販売始まりましたね↓
【まとめ】
・チェアはキャンプ、BBQだけでなく運動会や花火大会などなど
イベントに使えるアイテム。
使用頻度が高い! ちょっと値段が高くても使い勝手を重視したい!
という方に「コールマン レイチェア」おすすめです。
是非、試してみてくださーーーーい!
僕はレイチェアが壊れてしまったので修理しつつ、新しいチェアを
求めて旅立ちます(笑)
「いい商品あるよ」って、言う方がいればコメントで教えて下さーーーい。
Twitterやっていますのでフォローお願いします。
BASEでネットショッピングも始めちゃいました!
是非、覗いてみてください↓
https://kazu0828.thebase.in/

良かったらポチッとお願いします!

長年、愛用してきた「コールマンレイチェア」をレビューします。
チェアはキャンプやBBQでは、使用頻度が高いもの。
座り心地や使い勝手は重要視したいですよね!
買う当初はいろいろ悩みましたが、デザインと当時の
予算から加味してこのチェアにしました。
リクライニング出来て座り心地が良い!
買ってよかった商品になります。
座り心地の良いリクライニングチェアをお考えの方に
参考になれば嬉しいです。

【商品説明】
・使用サイズ:約61×70×98(h)cm
・収納サイズ:約23×15×89(h)cm
・重量:約3.7kg
・材質:シート/ポリエステル
フレーム/アルミニウム、スチール、他
・座面幅:約50cm
・座面高:約43cm
・耐荷重:約80kg
・付属品:収納ケース
【使った使用感】
・収納ケースはこんな感じ。

生地は薄いので、長く使うとボロボロになってきますが
大きな穴などは出来ていません。
大きさもちょうどいいので入れやすい。
上のコードがよく収納する時、チェアの足に引っかかるので
そこは注意かな。
・収納ケースから出したら足を広げ、背中部分にある黒いパーツを
押し込むと安定します。


・このチェアの最大の特徴は、3段階リクライニングが出来ること。
よく見かけるリクライニングチェアはこんな感じが多いと思います。
レイチェアは腕の部分を上に上げて動かすことで調整が可能。

通常の状態↓


この状態での使用頻度が一番高いです。
食事をしたり、焚き火をしたりするときはいつもこの状態。
一段回下げた状態↓

あまりこの角度は使用しません(笑)
一番下げた状態↓


星を眺めたり昼寝したりする時に、この状態にして使っています。
この状態は本当にリラックス出来ます。
【デメリット】
・足部分の留め具が破損してしまいました。

耐荷重約80kgで僕の体重は58kgくらいですが
かなり使用頻度が高かったこともありパーツに負担が
かかってしまったかな、、。
それ以外には、「チェアの生地が破れてしまった」など
記事が上がっていますね。
僕が使っているチェアは今の所、生地の破れは出ていませんが。
【なぜこのチェアを選んだのか】
・チェアは使用頻度が高いので、
とにかく長時間座っていて疲れないチェアを選びました。
基準として、
①背もたれが高いもの(頭まで寄りかかれるもの)
②あまり座面が高くないもの(焚き火する時、薪が組みやすい高さ)
③座面が沈まないもの
④肘掛けがあるもの(肘を置いたり、肘掛けにBOXを取り付けたいから)

⑤デザインがいいもの(見た目)
この5つの条件が満たされていたのが、レイチェアでした。
(正直、リクライニングはおまけでした)
ちょっと不満があるとすると、座面はもう少し低いほうがよかっかな、、。

スノーピークのローチェアは座面の高さ最高かも。
【他のコールマンチェア】
リクライニング商品↓
人気商品↓
そういえば、コールマンTC素材の商品も販売始まりましたね↓
【まとめ】
・チェアはキャンプ、BBQだけでなく運動会や花火大会などなど
イベントに使えるアイテム。
使用頻度が高い! ちょっと値段が高くても使い勝手を重視したい!
という方に「コールマン レイチェア」おすすめです。
是非、試してみてくださーーーーい!
僕はレイチェアが壊れてしまったので修理しつつ、新しいチェアを
求めて旅立ちます(笑)
「いい商品あるよ」って、言う方がいればコメントで教えて下さーーーい。
Twitterやっていますのでフォローお願いします。
BASEでネットショッピングも始めちゃいました!
是非、覗いてみてください↓
https://kazu0828.thebase.in/

良かったらポチッとお願いします!

コメント