ど~~も、ぽっけです。
普段遣いでも、アウトドアにも使え、デザインに魅了される
ジンカップを購入!
モノづくりをしている人を改めて、リスペクトする商品に
出会えたので、書いていきます。
この「ジンカップ」
初めは存在自体、全く知らない商品でした。
たまたま僕の好きなアウトドアショップに行った時に
発見。
見た瞬間一目惚れしました(笑)
手触り良さや、持ったときの安心感をかんじられた商品。
もともと、アウトドア商品にはこだわりを持っていますが
食器などは何でもいいと思っている僕が本当に魅了されました!
価格を見て躊躇はしましたが、
それだけの価値があると思ったので買っちゃいました!
購入してから、これを作った人に興味を持ちいろいろ調べてみました。
【Akihiro Woodworks】
鹿児島を拠点に家族3人で運用しているアキヒロウッドワークス。
オールハンドメイドで木工作品を製造。
木工作家のアキヒロジンさんの代表作のひとつが
「jincup(ジンカップ)」
鹿児島に自生するタブノキをくり抜いて制作しており、
手間がかかっている商品。
【サイズ】
サイズは「M」「L」「2L」の3サイズ。
「M」:約140cc(満水)/約112cc(8分目)
「L」:約180cc(満水)/約144cc(8分目)
「2L」:約280cc(満水)/約224cc(8分目)
種類は「漆」のタイプも出ています。
僕が購入したのは、「jincup-Shizuku(L)」です。
裏には「jin」の刻印が入っています。
【アキヒロジンさんの言葉】
「良い物を作れば、良い物を使う人が増える。
それを続けてゆくこと。
それこそがより良い未来へ向けて、僕にできる
唯一のことだと信じています。
良い物の基準を間違わないよう、自分のため、
あなたのために。」
芯があっていい言葉ですよね!
この文章を読むと、すごいまじめな方かと
思っていましたが、Instagramのストーリーなど
をみると子供っぽいところもあって面白い。
(お会いしたことないのに、勝手な想像でごめんなさい)
Instagramにハッシュタグをつけて投稿したら
本人から直接メッセージがきてめっちゃくちゃ
嬉しかったぁ~~。
カップ以外にプレートなども出しているので
ほしい、、。
まとめ
金額でいうと高い商品ですが、それほどの価値(信用)が
ある作品だと思います。
休日やアウトドアで、ジンカップで飲むコーヒーは
最高です!!
是非、試してみてくださーーーい!!
BASEでネットショッピングも始めちゃいました!
是非、覗いてみてください↓
https://kazu0828.thebase.in/

良かったらポチッとお願いします!

コメント